昨日は、声トレ比較に掲載しているラニーボーカルスクール東京様に「SEOのコンサルをお願いしたい」とのご依頼を受けましたので、教室まで行ってきました。
どのようなSEOのお仕事だったのでしょうか?
日記のような感じで下に書いていますので、ご覧ください^^
スポンサーリンク
Googleから嫌われている?!
昨日頂いたご依頼は、私も初めての出来事で最初は戸惑いました。
というのは、
「何ヶ月か前に海外からサイトに対してすごいアタックがあり、サーバーがダウンして、サーバー会社から連絡があった」
とのこと。
「それからというもの、Googleがうちのサイトを嫌っているんじゃないか?」と不安で、私に依頼がありました。
私が一度、外側からサイトを見させて頂いた感じでは、Googleに正常にインデックスもされていて、AlexaTrafficRankもついているし、Googleアナリティクスを見させて頂いても、アクセスは以前と変わらないので、そんなにGoogleに嫌われているように見えなかったのですが、
ある一点だけは、かなりGoogleから嫌われていることが判明しました。(どの部分かは割愛させて頂きます。)
最初は「え?こんなことがあるのか?」と思いましたが、
サーバーがダウンするくらいの海外からのアタックという話を聞いて、原因としてあるのは、これしかないと感じました。
WordPressの設定ミスで起こったこと
実は、海外からのアタックは、WordPressの初期の設定ミスで起こったことだと感じました。
とても大事なプラグインがあるのですが、そのプラグインを使用していなかったために、コメントスパムの対象サイトになっていたのです。
WordPressは、世界中で一番使われている無料のCMSなので、世界中どこからでもツールを使用し、そのサイトに自動的にスパムコメントを書き込むことが可能です。
スパムコメントが書けるサイトを自動的に見つけて、そこにコメントを残すようなツールがあるのですが、大事なプラグインを入れていないだけで、世界中からスパムコメントができるサイトとして標的にされてしまうのです。
私が初めてWordPressの管理画面を診させて頂いた時に、まず初めに目に飛び込んだのが、そのプラグインが使われていない状態だったので、
「こりゃ危険だ!!」
と思い、プラグインの設定をアドバイスさせて頂きました。
WordPressが推奨しているプラグインなので、これを設定していないというのは、危険度で言うとS級(最上級)ランクです。
初めてWordPressを使用される方は、見落としがちな部分なので、私が診に来て本当に良かったと思いました。
スポンサーリンク
今後アクセスを集めるためにやるべきこと
SEOの観点から見ると、本来は、絶対にドメインを取得し直して、サーバーも移転して中身を移し替えることをおすすめします。
ですが、今のところはその大きなが作業ができないとのことでしたので、できるだけ多くアクセスが集まるようにアドバイスをさせて頂きました。
記事の書き方のヒントや、サイト以外の外部で使っているSNSの利用法など、地道にできる部分でどうにかアクセスが集まるようにアドバイスをさせて頂きました。
だけど、Googleからのドメインの評価が弱くなっているかもしれないので、
「ロングテールキーワードからのアクセスは拾いにくくなっているのではないかな~…」
と、ちょっと心配しています。
必要なときには、またご依頼をくださるとのことなので、引き続き、精一杯のSEOコンサルをさせていただきたいと思います。
コンサルをさせて頂いたボーカルスクール
せっかく教室に呼んで頂いたので、お写真を取らせて頂きましたので、ちょっとだけご紹介をさせていただきたいと思います^^
ご依頼を頂いたのは、声トレ比較でも掲載している、こちらの教室です↓
入り口からとても綺麗です。↓
ここで打ち合わせをしました。↓
防音の部屋も100万円以上かかっているとのこと。
静か過ぎて、耳がキーンとなるくらいすごい防音効果です☆
打ち合わせをさせて頂いた、ラニーボーカルスクール東京の代表・岡野正哉さん↓
生徒さんもおられたのですが、とても雰囲気良くやりとりをされていました^^
洋楽歌唱法を習いたい方は、ぜひラニーボーカルスクール東京に習いに行ってみてください♪
>>新宿・東新宿・高田馬場でボイトレ!ラニーボーカルスクール東京
スポンサーリンク